イギリスの大学に留学をする人に役立つ情報を紹介します。
イギリスにある大学は700年以上前から留学生を受け入れているので、
とても留学に対しての歴史が長くて経験が豊富ですので、教育制度などもとても整っているのが特徴です。
イギリスの大学の特長
日本はもちろん世界各国から留学生の受け入れを行っています。
高等教育審査機関が全部の大学に対して厳しい審査を実施していて、
教育のレベルを保証してくれているので安心して勉強をすることができます。
そして教育面だけでなく、生活面もしっかりとサポートしてくれますし、
国際的にレベルが高い教育をイギリスの大学で受けることができるという特徴があります。
開発学や平和学、国際関係学や建築学、美術やデザインといった世界でもレベルが高い専攻だけでなく、
科学、エンジニア、ビジネスといったジャンルもイギリスの大学留学では人気があります。
そしてカリキュラムの中に実務研修が入っているところもありますので、もっと専門的な知識や技術を身に付けたい人にぴったりです。
大半の専攻科は4年制ではなくて3年です。入学してすぐに専門課程の勉強をしますので、
卒業までにかかる時間が短いのです。しかし日本の高校を卒業してすぐの人は、
大学に入る前に、大学進学準備コースで専攻するジャンルの基礎を学んで、
その上で英語、カレッジスキルといわれているレポートの書き方やノートの書き方などを約9ヶ月学んでからとなっています。
大学に通うには
イギリスの大学留学に必要とされる英語力はIELTなら6.0、TOEFLなら79から80のレベルとなっています。
学力は履修科目平均がBまたは良レベルで、その他のテストは短期大学または大学の1年から2年以上を修了していること、
高校を卒業したばかりの人は、ファウンデーションコースという先ほど紹介したコースを9ヶ月間受けることが一般的です。
1年間の留学にかかる費用ですが、授業料と滞在費でだいたい250万円くらいはかかるでしょう。
イギリスは一般的に大学入試資格は高校卒業だけでは足りませんので、
大半が留学生を対象にしているファンデーションコースを受けることが条件になっているところが多いでしょう。
このコースを受けて修了した人だけが大学入学資格をもらえると考えておくとわかりやすいかもしれません。
本場のブリティッシュイングリッシュを学ぶことができるので、
イギリス大学留学を希望する人はとても多いのが特徴です。
【文化について】
・イギリスの文化