留学中の注意点
留学中の注意点をここでは見ていきましょう。学校での授業では授業が聞き取れないこともあります。
先生の言っていることが初めからぜんぜんわからないときもありますし、次々に知らない単語が出てきて、日本語で話しても難しいような話の内容など、ほかの人は理解していても自分がついていけていないときはあせりますよね。
そんな時はどうすればいいのでしょうか。
英語を勉強するために留学をしているので、最初からすべてを理解することは難しいでしょう。
しかし自分だけ理解できていないと思うとあせりますし、間違えるのは恥ずかしいと思ってそのまま放置しておくことはよくありません。
理解できないことは恥ではないので、必ず聞き取れないのであれば理解できるようになるまで繰り返してもらったり、何回でも発言して質問をしたほうが身につきます。
日本人に世来るのが文法はできているので、クラスでは上位のクラスに入ってしまって、実際会話がメインの授業ではついていけないということがよくあります。
ついていけないときは無理して頑張りすぎないで1つ下のクラスに下げるのも勇気を出して行う必要があります。
我慢しないでクラスを変えてもらったほうがいいでしょう。
それから日本人が同じクラスにたくさんいる場合、これで語学力がアップするのか不安になりますよね。
せっかく留学してきたのに拍子抜けだと思います。
日本人同士日本語で話している人もいるのですが、学校がイングリッシュだけと決めていればいいのですがそうではない場合はちょっと不安になります。
日本人が多いとわかったからといってマイナスに感じることはなく、自分で日本語を話さない環境を作ればいいのです。
日本人が多いからといって英語が上達しないことはありません。
本人しだいなのでほかにもクラスメイトはいるはずですので、あえて外国人に声をかけたりしていれば英語を話すチャンスはいくらでもあるのです。
そしてよくあるトラブルとしてホームステイ先の食事の量です。
量が多すぎる、また量が少ない、冷凍食品ばかり、夕食に少し遅れただけで夕食が用意されていなかったなどのトラブルがあります。
外国の家での食事は日本に比べると質素ですので、あまり期待せずに出されたものを文句を言わずに食べるようにしましょう。
もしリクエストで食べたいものや作ってもらいたいものがあるなら、ホストファミリーに相談すればリクエストに乗ってくれると思いますのでそのときは相談しましょう。